放送、ご覧になった方いらっしゃいますか?

さて、今日は子育て中のみなさんにお伝えしたいことがありまして・・・

フジテレビの「ノンストップ」という番組で子育て禁句ワードが取り上げられ親の口ぐせについて
マザーズコーチングスクール代表の馬場がサッカー女子の澤選手とトークしたそうです。

(その情報を後から知るという・・・)


「親に知っておいて欲しかった悪魔の口ぐせ」がメディアの注目書籍のようで・・・。

ご覧になった方、いらっしゃいますか???


大人が子どもに発する言葉はとても大切ですよね?!

放送では

親から言われた一言が

・大人になってからも気になってしまっている・

という方も!


以前マザーズコーチングスクールが監修した書籍

「子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ」

では、私もいくつか事例提供させてもらっているのですが、

子どもの勇気や優しさ、

そして自分らしく生きる力・・・

それは

普段、大人とどんなコミュニケーションをしているのか?

が大きく関わってきます。

あまり敏感になり過ぎても保護者にとって良くないと思いますが・・・
ココがポイント!という基本を知っておけばいいと思うんです。

毎日のコミュニケーションがより良く、
そして、親子の信頼関係さえ築けていたら、
「思春期育児」もきっと・・・乗り越えられます!! ((  ← 実感 ?!))

子どもへの言葉掛けが気になる方は、実践的で読みやすいのでどちらも手に取って頂きたい書籍です。

コミュニケーションについて学んでみたいなぁ~・・・という方は
対面・リモートでコース開講をしていますので

是非、これからの関わり方を考える一歩にしましょう!

全国各地の方がご受講してくださり、
ステキなご感想も続々と頂いているので・・・
ここで少しだけご紹介します。

【海外駐在のお母さま】

今回も大変勉強になりました!
先生は経験豊富で大変頼りがいのある先生で
講座は子どもを信じて見守る気持ちが芽生える内容でした。

このままでいいんだという自信がついて、おおらかに育児ができそうです。
子どもに関わる全ての人におすすめです。

また機会がありましたら、よろしくお願いします。
    ーー 子どもの非認知能力を育む7つのステップ 受講 ーー


【園児育児のお父さま】

仕事で子供と接することが多い事と、
まだ小さい自分の子供とのこれからの接し方について悩んでいる事について
深堀してくれて、具体的なアイデアや対策を教えて頂きました。

加えて、質問をすること、受けることで、考えたり気づいたりすることもあり、
これからに活かせるスキルも教わりました。

ありがとうございました。

    ーー 子どものやる気を引き出す「質問力」 受講 ーー


ステキな感想ありがとうございます☆

他にもまだたくさん頂いていますのでまた機会があればご紹介しますね!


ママと子どものコミュニケーションスクール

子どもの発達を知り特性を見極めて個性を伸ばすことができるコミュニケーションは親の「私らしさ」を活かすということが大前提。 【個育てデザイン】は一人一人に合わせた子育てを構築し非認知能力を高めて自ら未来を創造できる幸せ力の高い子どもを育成することを目的としたコミュニケーションスクールです。 【コーチング・心理学・脳科学・行動科学・アートセラピー・花育・香育・色育・ポジティブ教育・レジリエンス教育】

0コメント

  • 1000 / 1000